@血の生成と運搬 「血」は「脾」を中心にして食物より化生され、「心」を中心にして全身に循環し、循環の
途中で血管外に漏れ出ないように「脾気」で統血されています。
また、「脾」で化生された「血」の一部は、「心血」を補充します。
A精神活動(神)の維持 「神」の現われである精神活動は、「心気」によって行われていますが、「神」は「心」
に蔵され、「心血」によって滋養されています。
「脾」は「脾気」の働きによって「血」や「後天の精」を生み出し、それらを「心」に運び、
「神」を直接栄養したり、「心血」を充満させることにより間接的に「神」を栄養して、 正常な精神活動を維持しています。
B病理
1.慢性的に消化器官が虚弱で食欲が減退している人の中には、頭がボーッっとして生彩がなかったり、貧血
気味で立ちくらみを起こしたり、痩せ過ぎてちょっと動くだけで動悸をする人がいます。
このような人の多くは、「脾気」の不足のために運化作用が低下して、「心」や「神」へ精血を供給する事が
できずに、動悸や精神の衰弱など「心血不足」による症状を示します。
2.悩み事が多く、考え込み過ぎる事が多い人の中には、胸が詰まったり動悸がするばかりか、さらに食欲が
減退する人もいます。
このような人の場合は、思慮の過度により精神活動の物質的基礎である「心血」が消耗して、胸のつまりや
動悸以外に、さらに「心血」が「脾」を滋養できなくなったため、「脾気」が結して運化作用が低下し、
食欲減退が生じます。
上記2つのように、「心」と「脾」の両方の機能が低下した状態を「心脾両虚」といいます。
|